皆さんは自分の健康に責任を持っていますか?
自分が健康でいることは家族や周りの人へもいい影響になりますよね?
ところで、この「責任」という言葉。
最近面白い学びがありました。
責任と言うと、「自分の発言に責任を持つ」「このプロジェクトの責任を取る」というように使われます。
これだと何だか不変的(変わらない)なものに感じますね。
ですが、責任を英語にすると印象がガラっと変わります!
責任=responsibility
意味は「反応する能力」となります。これだとどちらかというと変則的ですよね?
つまり、責任を持つということは、その時々に合わせて変化・進化しながら物事を進めることという解釈ができます。
これはパーソナルトレーニングでは非常に大切なことだと思います。
「メソッド」なるものがある場合、どうしても不変的になります。
でも、本来のパーソナルトレーニングは、よく書いてあるように「一人一人に合わせた」ものであるべきです。
そのためには、その時々に合わせて変化しながら体と向き合うことが大切だと思います。
健康づくりのために大切なことはたくさんあります。
これからも、手段・方法にとらわれず、皆さんの健康に責任をもって対応させていただきます!