ダイエットが続かない人も多いのではないでしょうか?
ダイエットを続けるためにはポイントがあります。
皆さんも以下のポイントに沿って進めてみてください。
①現状を分析する
例えば、最近太ってきたから5kgくらい痩せたいとします。
まずはじめに「どうやって太ったのか」を考えてみましょう。
「最近お酒を飲みすぎている」
「おいしいお菓子にハマってしまって」
「リモートワークで歩く量が減って」
朝起きていきなり太っているわけではなく、太るのにも理由があります。
この分析がすべての始まりです。
②正しい知識を得る
これは専門家に聞くことが一番です。
ネットやテレビの情報は誇大広告が多いため、間違った理解をしてしまうことがあります。また、パーソナルトレーナーなども「自分の感覚」のみで説明してくる場合がありますので、きちんと体の仕組みで説明してくれる人が望ましいです。
③自分で決める
痩せるために自分には何が出来るかを「自分で」決めることが大切です。
パーソナルジムで指導してもらっても、ダイエットが続かないといった場合、その多くが「トレーナーが決めたこと」を実行しようとしているからです。
例えば、ダイエットのためのノウハウが書かれた資料などを渡されて、それ通りにやるよう指示されたり、毎日の食事を写真に撮ってトレーナーからフィードバックを受けたり。
これらすべて、最初は「なるほど!やってみよう!」と思うのですが、途中で自分のライフスタイルとは合わないことが出てきたりすると、「こんなのそもそも無理」という言い訳に繋がりがちです。
大切なのは、「自分で」「今すぐにできること」を決めることです。
これはコーチングのスキルの一つです。
トレーナーは指示を出す人ではなく、あくまでもきっかけを作るのが仕事です。
あなたも自分のライフスタイルを分析して健康になりませんか?
ぜひ上記①②③を試してみてください!