「ここのトレーナーは知識が豊富で」
こんなパーソナルジムのクチコミをよく目にします。
そもそも知識って何でしょう?
パーソナルトレーナーに必要な知識は、人という動物がどういうものかということだと思います。
多くの場合、「筋トレに詳しい、痩せるための食事に詳しい=知識がある」となります。しかし、筋トレをしたら体にどういったことが起きるのかなど、詳しいメカニズムを知らないトレーナーが多いのも現状です。
大きく分けて、
・構造の知識(解剖学など)
・生理学の知識(代謝など)
・物理の知識(テコや作用・反作用など)
・栄養の知識
・脳・神経学の知識
この辺りがトレーナーにとっては必須です。
これを見ると、筋トレの知識というのはいかに感覚的(自分はこうやっているみたいな)で限定的かがわかります。
自分の体を変えることと、人の体を変えることは別です。
今年になって「他のパーソナルジムで体を壊した」という方の入会が多いです。本来、パーソナルトレーニングというのは、健康を作るためのものです。くれぐれもケガをしないよう、知識のあるトレーナーに見てもらってください。